岡山城

慶長2年(1597)、豊臣五大老の一人・宇喜多秀家が築城した岡山城。
黒い下見板張りの外観から別名「烏城(うじょう)」と呼ばれ、また金の鯱を挙げていたと伝えられるため、「金烏城」の名もある名城です。
三重六階の堂々たる天守閣は織田信長の安土城天主閣を模して築かれたと伝えられ、全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をしています。
惜しくも天守閣は昭和20年(1945)に空襲で消失してしまい、現在の天守閣は昭和41年(1966)に復元されたものです。
なお、周辺は、美術館や博物館が集中していることから「岡山カルチャーゾーン」と名付けられています。

岡山城

所要時間:車 約4分

 

Copyright(c)2011 Nagano Tectron Co.,Ltd All Rights Reserved.